かなり大きな赤字で「まだ勉強不足から脱却されていません」。智弁学園和歌山中学校の夏休み課題テストの結果に対する某先生から生徒へのコメントです。(個人名、担当科目、学年は 省略)
普通、生徒に対するコメントは弱点の勉強方法とか・もう少しこの箇所を勉強するようにとか・次回はこの点に注意しよう、等、生徒をやる気にさせるのが本来のコメントじゃないんですか。
生徒のやる気をなくす、智弁中学校の某先生のコメント、ただ生徒を言葉でいじめているだけ、としか思えない。